MUZINE ムジーン

山梨の会社とビジネスパーソン応援マガジン「ムジーン」

TODAY’S

YAMANASHI

11
25
MON
甲府
24
°C
河口湖
19
°C
大月
22
°C

TODAY’S

YAMANASHI

11
25
MON
甲府
24
°C
河口湖
19
°C
大月
22
°C
2021/10/03 ,

新型シビック「6速MT」をホンダが“推す”理由

新型シビック「6速MT」をホンダが“推す”理由

ホンダは2021年9月3日、通算11代目となる「シビック」を国内で発売した。スポーティな性格を持つ、5ドアハッチバック車だ。ボディサイズは、トヨタ「プリウス」やフォルクスワーゲン「ゴルフ」などと同じCセグメントに相当する。
このシビックで気になるのは、6速MT(マニュアルトランスミッション)の存在だ。
シビック「タイプR」という“尖ったモデル”ならばMTの設定は当然だが、通常モデルでMTがあり、しかも上級グレードでホンダは“MT推し”をしている。そこから見えてくるのは、大きく2分されている日本人にとってのシビック像だ。

まずは、新型シビックの走行体験から紹介する。ところは、山梨県と長野県にまたがる八ヶ岳連峰の麓。ホンダがメディア向けに開催した、新型シビック公道試乗会である。
試乗したのは2台で、1台目がソニックグレー・パールの「LX」で、CVT車。そして、2台目がプレミアムクリスタルレッド・メタリックの上級グレード「EX」で、6MT車だ。
試乗のスタート地点は標高1000m近くあり、そこからさらに山を登り、深い緑の中でワインディングコースを行く。山を下りてからは中央高速の小淵沢ICから長坂ICまでを走り、再び少し山を登るという、1周約45分間の行程だ。
1台目のLXに乗り込む前にクルマ全体を見て、改めて「シビックも随分と立派なクルマになったものだ」という印象を持った。1972年に登場した初代シビック時代から、シビックの進化をリアルタイムで見てきた者としての素直な感想だ。
先代の10代目でもかなり大きくドッシリした風貌だったが、11代目はさらに大きくなった。全長は先代比30mm増の4550mm、全幅は先代比と同じ1800mmだがリアトレッドが10mm広がっており、ドッシリ感がある。全高は20mm下がって1415mm、そしてホイールベースは35mm伸び、2735mmである。
運転席に座ると、まず目に飛び込んでくるのは、水平方向に広がるハニカム(ハチの巣)形状となったエアフロー部のデザインと、配風角を調整するスティック状の操作類だ。
CVTと6MTの2台に試乗

元記事を読む

LINE登録で最新情報を
お手元からチェック!

友だち追加/MUZINE 公式LINE