MUZINE ムジーン

山梨の会社とビジネスパーソン応援マガジン「ムジーン」

TODAY’S

YAMANASHI

4
19
SAT
甲府
24
°C
河口湖
19
°C
大月
22
°C

TODAY’S

YAMANASHI

4
19
SAT
甲府
24
°C
河口湖
19
°C
大月
22
°C
2025/03/01

<2025年版>山梨県 中小企業向け補助金・助成金まとめ②

こんにちは。

中小企業診断士の西島です。

中小企業にとって、経営を安定させたり、新たな挑戦を支える「補助金・助成金」は非常に重要な存在です。
特に、山梨県内の企業にとっては、地元自治体や国の制度を活用することで、資金面の負担を大きく軽減できます。
この記事では、2025年時点で利用できる山梨県の中小企業向け補助金・助成金の最新情報を、分かりやすくまとめました。

■ 1. 山梨県の中小企業が活用できる主な補助金一覧(2025年版)■
1-1. 小規模事業者持続化補助金(商工会議所・商工会管轄)
概要:販路開拓や業務効率化のための取り組みに対して、最大50万円(特例事業者は最大200万円)を補助。
対象者:小規模事業者(商工会・商工会議所の管轄により異なる)
補助率:2/3以内
活用例:チラシ作成費、ECサイト制作費、広告宣伝費など
公募ページ:https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/

1-2. ものづくり補助金(国)
概要:革新的な製品・サービス開発のための設備導入等に利用可能。
補助上限額:1,250万円(枠によって変動)
補助率:1/2または2/3
申請窓口:全国中小企業団体中央会(山梨県支部あり)https://portal.monodukuri-hojo.jp/

 

■ 2. 業種別に見る活用事例
● 製造業:
地元の金属加工業者が、最新の工作機械を導入する際に設備投資補助金を活用。補助金により自己負担が抑えられ、従来より短時間で高精度な加工が可能に。
● サービス業:
地域密着型の美容室が、予約管理システムを導入し業務効率化。IT補助金を利用して、顧客満足度向上と業務時間削減を両立。
● 小売業:
甲府市内の老舗店舗が、新たにオンライン販売を開始。ECサイト制作費用の2/3を小規模事業者持続化補助金でカバー。

 

■ 3. 補助金申請時のポイント ■
✅ 自社のビジョンや計画を明確にする
補助金は「未来への投資」をサポートするためのものです 。
単なる経費補填ではなく、「どう発展していくのか」を説明できる計画書が重要です。
✅ 地元の支援機関を活用しよう
山梨県よろず支援拠点、商工会議所、商工会、県の産業振興課など、申請前に相談できる窓口が多数あります。
書類のチェックやアドバイスを受けることで、採択率もUPします。
✅ スケジュールに余裕を持つ
補助金は申請締切が明確に定められています。直前になって焦らないよう、事前にスケジュールを確認しましょう。

 

■ 4. 最新情報のチェック方法 ■
補助金制度は年によって内容が更新されるため、定期的な情報収集が必要です。
山梨県の公式サイト:産業政策ページ
山梨県中小企業団体中央会
商工会議所・商工会の広報誌や公式サイト
MUZINE公式LINE(最新情報のまとめをお届け中!)

 

■ まとめ ■
山梨県の中小企業にとって、補助金は単なるお金ではなく、「挑戦を後押ししてくれるパートナー」のような存在です。
制度をうまく活用し、自社の強みを伸ばしていきましょう。
MUZINEでは今後も、中小企業経営に役立つ情報をお届けしていきます。


LINE登録で最新情報を
お手元からチェック!

友だち追加/MUZINE 公式LINE