2021年10月16日(土)17日(日)の二日間、一般社団法人日本顎顔面美容医療協会が主催する「自費研フェスティバル2021」が開催されました。二日目の10月17日(日)に実施された「サプリメントを用いた自費診療における今後の展望」をテーマにしたセミナーには一般社団法人予防医療研究協会の苅部淳医師も登壇。その様子が11/25(木)発売の自費研plus11月発号の一面に掲載されました。
セミナーでは司会者の方からサプリメントに関する様々な質問がなされました。
例えば「サプリメントについてどのように捉えているのか」の問いについて苅部医師は「高額なレーザー治療に比べて低額で取り入れられるサプリメントの市場価値は非常に高い。医師がその患者さんに必要なものをしっかり見極めた上で信頼度の高いサプリメントを処方することが重要」であると述べました。
美容外科や皮膚科に来院する患者さんの悩みの原因は生活習慣の乱れやストレスであることもしばしば。肌荒れ改善を希望される患者さんは機械での治療や塗り薬などの外的アプローチを求めて来られることが多いですが、実は栄養療法やサプリメント療法、腸活などの内的アプローチで根本的活安価に治療ができることを苅部医師は繰り返し説きます。
また「サプリメントを用いた自費ビジネス導入の実例」を聞かれた際には、「美容皮膚科にいらっしゃる患者さんに『食生活を変えましょう』『野菜中心にしてください』という指導はもちろん行うが、行動変異を起こすのはなかなか難しい。それに対し、食生活を見直しつつ、それでも不足するものについてはサプリメントで補いましょうというアプローチならハードルが低い」と話しました。
ただ、医学部で栄養学を学ぶ機会はほとんどないに等しいと苅部医師は続けます。歯科医師や医師がもっと栄養学について勉強し、それぞれの患者さんに啓蒙していくことの必要性についても言及しました。
そして、患者さんがただ痩せられたらその結果をもってよしとするのではく、体重をコントロールできたことで生活習慣病が予防されたこと、QOLが向上したことなど本質的な変化についてしっかり意識させることが予防医療の観点からも重要であると主張しました。
最後に「予測すること、ビジネスアイデア、期待すること」について聞かれたときには、オンライン診療についても触れました。自宅で採血や採尿できるキットを用いて足りない栄養素をパーソナルに分析、処方できるシステムはコロナ禍においても需要が高まるであろうとの考えを述べました。
苅部医師が院長を務める麹町皮ふ科・形成外科クリニックでは、ネスレのサプリメント・pureを購入可能です。ご来院が難しい方にはECサイトでの購入もおすすめです。オンライン診療のシステムも整っております。
■麹町皮ふ科・形成外科クリニック
住所:東京都千代田区平河町1-4-5 平和第一ビル地下1階
TEL: 03-6261-2458
HP: https://kojihifu.com/
Instagram: https://www.instagram.com/koujihifukeisei/
■Doctors Select ECサイトhttps://yobouiryou.thebase.in/https://doctors-select.shop-pro.jp/
■一般社団法人予防医療研究協会
一般社団法人予防医療研究協会は医食同源の考えを推進する団体。食の大切さを伝えるため腸内細菌学・栄養学の資格発行を行う他、良質な製品製造を啓発するためスキンケア、サプリメント等の監修にも注力している。
HP: https://yobouiryou.or.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/yobouiryou/
Facebook: https://www.facebook.com/groups/1071587792994969/
■苅部淳プロフィール
Instagram:https://www.instagram.com/dr.jun_/
【職務経歴】
順天堂大学医学部卒業
東京大学附属病院臨床研修医 修了
東京大学附属病院形成外科 入局
埼玉医大総合医療センター 形成外科・美容外科 助教
福島県立医大付属病院 形成外科 助教
寿泉堂総合病院 形成外科
山梨大学附属病院形成外科 助教・医局長
麹町皮ふ科・形成外科クリニック 院長
【所属学会】
日本形成外科学会正会員
日本美容外科学会(JSAPS)正会員
日本美容皮膚科学会正会員
日本顔面神経学会正会員
日本マイクロサージャリー学会正会員
日本抗加齢医学会正会員
日本再生医療学会正会員
アメリカ形成外科学会正会員
アメリカ抗加齢医学会正会員
日本東洋医学会正会員
日本人類遺伝学会正会員
日本アロマテラピー学会正会員
日本マインドフルネス学会正会員
【所属協会】
一般社団法人 予防医療研究協会 理事
一般社団法人 日本ブレインケア・認知症予防研究所 理事
一般社団法人 ロコモ認知症予防療法協会 参与