MUZINE ムジーン

山梨の会社とビジネスパーソン応援マガジン「ムジーン」

TODAY’S

YAMANASHI

9
08
SUN
甲府
24
°C
河口湖
19
°C
大月
22
°C

TODAY’S

YAMANASHI

9
08
SUN
甲府
24
°C
河口湖
19
°C
大月
22
°C
2022/08/26 , ,

富士急ハイランドで「フジヤマベジマルシェ」9月3日(土)・4日(日)開催!

富士急ハイランドで「フジヤマベジマルシェ」9月3日(土)・4日(日)開催!

 入園無料の富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)では、地元の新鮮野菜即売会や野菜を使ったワークショップ体験ができるイベント「フジヤマベジマルシェ」を2022年9月3日(土)・4日(日)に開催いたします。

 本イベントは、地産地消で食品ロスを削減する取り組みとして、「自然の恵みを感じながら野菜と仲良くなろう」をテーマに行う2 日間限定の特別イベントです。山梨県産の野菜に注目し、果物のような甘さが特徴的なスイートコーンをはじめ、キャベツ、クレソンといった新鮮野菜の即売会や、見た目が不揃いなために廃棄されるはずだった玉ねぎやジャガイモなどをお得に購入できる詰め放題を開催いたします。
 さらに、桃の葉の蒸留水とハーブで作る肌に優しいせっけん作りやパプリカや玉ねぎをスタンプにして絵柄を施すエコバッグ作りなどのワークショップ、売れ残ってしまった野菜をかけて勝負する「お野菜争奪じゃんけん大会」など、ご家族揃ってお楽しみいただける内容となっております。
 なお、入園無料の富士急ハイランドでは、本年 7 月 16 日(土)より駐車料金が 90 分まで無料となり、買い物やイベントだけの立ち寄りもしやすくなりました。この秋開催する「フジヤマベジマルシェ」にどうぞご期待ください。「フジヤマベジマルシェ」概要
■日時
2022年9月3日(土)・4日(日) 10:30~15:30 ※雨天決行、荒天中止
■場所
園内中央広場「セントラルパーク」
■内容
※予告なく変更する可能性がございます。
・新鮮野菜即売会 10:30~無くなり次第終了
・野菜の詰め放題 13:30~無くなり次第終了
・野菜すくい   11:00~無くなり次第終了
・桃の葉蒸留水とハーブのせっけんづくり    ①10:00~ ②13:00~ ※先着10名
・野菜のスタンプでオリジナルエコバックづくり ①10:00~ ②13:00~ ※先着10名
・お子様限定!野菜クイズ  11:00~
・お野菜争奪じゃんけん大会 15:00~
・静岡スイーツ販売     10:30~無くなり次第終了
 富士急ハイランド営業データ
■営業時間
夏季/7月23日(土)~9月25日(日) 9:00~19:00、
   8月6日(土)~8月14日(日) 9:00~21:00
通常/9:00~17:00
※日によって異なります。詳しくは公式サイトにてご確認ください。
■料金
入園料:無料
フリーパス(当日窓口販売価格):4月よりダイナミックプライシングを導入しております。
・大人  6,000円~6,800円
・中高生 5,500円~6,300円
・小学生 4,400円~5,000円
・幼児、シニア 2,100円~2,400円
※日によって料金が異なります。詳しくは公式サイトにてご確認ください。
■交通
車/新宿から中央自動車道で約 80 分、河口湖 IC に隣接
  東京から東名高速道路・御殿場 IC、東富士五湖道路経由で約90分
バス/新宿から高速バスで約100分、富士急ハイランド下車
   東京駅から高速バスで約110分、富士急ハイランド下車
   ※首都圏の他、名古屋、関西等30ヶ所以上から直通バス運行中
電車/JR中央本線大月駅で富士急行線に乗換富士急ハイランド駅下車、大月駅から約50分
■お問合せ
富士急ハイランド TEL:0555-23-2111https://www.fujiq.jp/
 富士急ハイランドでは引き続き、来場者と従業員の健康と安全を最優先の基本と考え、政府が公表している「遊園地・テーマパークにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」「やまなしグリーン・ゾーン認証」を遵守し、徹底した感染症拡大予防対策を講じて、お客様が安心してご来場できますよう安全対策に努めてまいります。感染症予防対策、最新の営業情報につきましては、富士急ハイランド公式HPよりご確認ください。富士急グループのSDGsの取り組み
 「富士急グループは、ESG経営を実践し、事業を通じて社会的な課題を解決することで、地域社会の発展と国際目標「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に取り組んでおり、SDGsビジョンとして「2030年までに、環境目標を『負荷ネットゼロ&貢献』とし、富士山エリアを『リゾートシティ』とする、持続可能な地域社会を実現する」ことを目指しております。環境教育や自然の恵みを実感する今回のようなイベントも、SDGs達成に向けた取り組みの一環として位置づけております。
 

元記事を読む

LINE登録で最新情報を
お手元からチェック!

友だち追加/MUZINE 公式LINE